下記案内です
6/6までに参加希望の方は申込みください
第7回日本傳少林寺流滴水會舘「吉備の国」空手道選手権大会 実 施 要 項 下記の要項にて第7回日本傳少林寺流滴水會舘「吉備の国」空手道選手権大会を行いますので、選手・審判・スタッフの参加申し込みをお願いします。 記 1・ 目 的 大会を実施することにより吉備の国ブロックの融和を図り、型、組手技術の向上を目指す。 2・ 日 時 令和4年年7月18日(月)海の日
9時30分開会 (選手は種目毎に集合時間別) 審判・スタッフ 午前8時30分集合 3・ 会 場
岡山市立大野小学校体育館 岡山市北区大安寺南町2丁目8−36 4・ 主 催 滴水會舘 「吉備の国」ブロック 5・ 参加団体 稲荷支部・・吉備津支部・三門支部・岡山地区本部、本部道場、大野道場、野山道場、問屋町道場
6・ 実行委員長 三門支部 千丸 泰弘 7・ 試合種目と進行順(組手試合は男女に分ける、2名以上の申込み試合成立とする)
① 中学生型試合 ② 小学生1年・2年型 ③ 幼年型 ④ 小学生1年・2年組手 ⑤ 幼年組手 ⑥ 高校生型 ⑦ 小学生3年・4年型 ⑧ 小学生5年・6年型 ⑨ 小学生3年・4年組手 ⑩ 小学生5年・6年組手 ⑪ 一般型(級、段別) ⑫ 中学生組手 ⑬ 高校生組手 ⑭ 一般組手(級、段別)
8・型試合のイメージ(参加状況により変更あり)
9・ 大会参加費 一選手1000円 口座より引き落とし
10.参加申し込み 締め切り6月6日(月)
11.賞典
優秀な成績を収めた選手を表彰します(種目毎に上位数名)
試合にでる目的は勝つことではありません
試合会場では誰もが緊張します、そして上がってしまい間違えたり、
力を出せなかったりと実力を発揮できない事があります。
緊張しても上がらない、日ごろの練習で上達したことを確認する
の2点が目的です。
「勝てないから出たくない」や「上手くないから、うまくなってから出る」と
考えがちですが勝ち負けにとらわれず練習の一環として試合に出てください