top of page
検索

令和3年 第1回昇段審査会 案内

日時  令和3年日(日)

場所  きびじアリーナ(サブアリーナ) 総社市三輪1300

駐車場 指定場所に駐車してください

   少年の部  9時30分集合 10時00分開始

    一般の部 10時30分集合 11時00分開始

    審査員、スタッフは9時集合

  ② 約束組手初段については、9時00分に表示。

審査 全日本滴水會舘空手道連盟審査規定による。

   ①一般2級以上、少年初段を審査する。

   ②一般、少年初段は各本部、支部、道場において仮審査に合格した者が受験できる。

   ③受験者は少年用防具、高校一般の指定防具を持参すること。

   ④審査会当日において著しく規定に反した場合は宗師判断により 受験を見送る事も有り得る。

※初回受験者及び1年有効期限の切れた受験者は作文、論文を合わせて申し込み下さい。必須

※ 審査表の所感の欄に受験回数を記入ください。(4枚提出)

* 一般段の部にて初受験者は審査申し込み書に 初 と記入願う。

 (試割り用板準備の為)

注意事項

感染症対策の為、下記の対応をとり審査いたします。

   ※マスク着用で来場ください。

   ※型審査 マスク無し、受験者の間隔を十分とりおこなう。

   ※基本37本 マスク無し、対面5m間隔をとりおこないます。

   ※少年自由攻防、一般指定技攻撃、一般自由組手

    面の口元部分にテープを貼りおこなう(飛沫防止の為)マスク無し。

    テープは当日用意致します。

    ミット持ち手はマスク着用しミットの消毒をおこなう。

   ※待機時間はマスク着用、換気を十分おこない審査します

   ※保護者の見学は不可、2階観客席使用不可



















最新記事

すべて表示

ご注文頂いたTシャツが届きました 月曜日から練習時にお渡しいたします

実行委員会より届きました 選手、審判で出場希望者は6/15日までに申込みしてください 参加費は口座より引き落としします 参加費@2000円 申込 試合出場の目的は勝敗を競うことよりも自分の持てる最高のパフォーマンスをすることです 試合に出ると決めたらしっかり練習を積んで上手くなって緊張中、上がらないで 自分の培ったものを発揮することが大切です 以下案内文 1.目 的 大会を実施することにより、滴水

6月度は6/12(月)の予定です 今回は月会費とTシャツ、トートバッグ代金と防空連参加費を合わせて引き落としします 十分確認した上で銀行に依頼していますが間違い、不明な点があればお問い合わせください お問い合わせは、所属教室長、その他の方は滴水會舘岡山地区本部事務局(公式ラインで連絡頂けると助かります) または、練習日に指導者へお尋ねください 次回以降に変更があるときには6/15までに連絡ください

bottom of page