注意事項
加茂小学校敷地内に駐車はしないでください 河川敷に駐車してください
審査中は撮影禁止です、マナーモードのこと
感染症/熱中症対策について 各自マスク着用で来場くださるようお願いします。 審査待機中のマスク着用は各自で判断してください。 受験者は審査時はマスクを外してください。 (組手はマスク脱衣で防具装着し、面の上から透明テープを貼ります) ※入館時、必ず検温をお願いします。 ※発熱が認められた場合は受験できません。 ※適時、水分補給を取るようにしてください。 ※体調が悪化した場合はすぐに申し出るようにしてください。
以下初期案内
令和4年第2回昇段・級審査会のお知らせ
総本山審査
日 時 令和4年 7月 3日(日) 9:00開場
場 所 岡山市立加茂小学校体育館 岡山県岡山市北区津寺517
TEL086-287-2077
① 少年の部 9時15分集合 9時30分開始
一般の部 11時00分集合 11時30分開始
※審査員、スタッフは8時30集合、設営開始
② 約束組手初段については、9時00分に掲示。
審 査 全日本滴水會舘空手道連盟審査規定に準ずる。
・一般2級以上、少年初段を審査する。
・一般、少年初段は各本部、支部、道場において仮審査に合格した者が
受験できる。
・少年初段受験者は少年用防具を持参すること。
・試割審査は毎回行い、一般初段の審査は二方割となります。
※板と持ち手については審査規定と審査注意事項の項を参照のこと。
・審査後の板は各自持ち帰ること。
・審査会当日において著しく規定に反した場合は宗師判断により
受験を見送る事も有り得る。
審査注意事項 感染症対策の為、下記の対応をとり審査いたします。
・マスク着用で来場ください。
・開場前の受験者の入場はご遠慮ください。
・入場時、会場入り口にて検温と名簿への記入をお願いします。
・型審査 マスク無し、受験者の間隔を十分取りおこなう。
・約束組手 マスク無し、対面5m間隔を取りおこないます。
(動作、視線等は通常の位置でおこなう動きになります。)
・少年自由攻防、一般指定技攻撃、一般自由組手
マスク無し、防具の面開口部に透明テープを貼る(飛沫防止の為)
ミット持ち手はマスク着用し毎回ミットの消毒をおこなう。
・待機時間はマスク着用、換気を十分おこない審査します
・保護者の見学は不可とします。
・支部審査も感染症対策に留意しておこなってください。
・試割審査受験の方は持ち手を各自依頼し申込書に持ち手記入の事。
・試割用板は各自指定サイズを用意のこと。
注意事項
① 少年・一般共に審査時間内の退出は禁止です。
② 通信端末の管理(マナーモード/審査中会場内での通話禁止)
③ 写真及び動画の撮影は禁止です