top of page
検索

第9回防具付全日本空手道選手権大会の案内

下記案内がありました

出場希望者は5/18までに申込ください

参加費は口座より引き落としします

申込

1.目  的 勝敗の明確性、人命尊重、そして武道性を尊ぶ指導理念のもとに

防具付組手試合形式を採用し大会を通じてその正当性を世に問う。

又、防具付組手試合形式を推進する流派、会派が大会を通じて結集し、

これを後世に伝え残すことを目的とする。

2.日  時 令和5年7月23日(日)午前10時開会

選手集合午前9時

3.場  所  岡山県体育館(ジップアリーナ)(メインアリーナ)

岡山県岡山市北区いずみ町2−1−3 ℡(086)253-3944

4.主催 防具付全日本空手道連盟

5. 主管 日本傳少林寺流全日本滴水會舘空手道連盟

6.後援予定 岡山県・岡山県教育委員会・岡山市・岡山市教育委員会

7.参加資格

1)高校・一般については茶帯以上五段までとする

  (幼年・小中学生はこの限りでない)

2)組手試合

防具を装着しての組手経験を十分に積んで所属長の推薦がある者

3)高校生の定義

  2005年4月2日より2008年4月1日までの生まれの者

4)一般Ⅱ部の定義

  男子Ⅱ部 1982年4月2日以前の生まれの者

  女子Ⅱ部 1987年4月2日以前の生まれの者

8.参加費 個人戦 1人 4,000円(パンフレット・団体保険・参加賞を含む)

9試合種目

1) 個人戦

1.幼年組手試合

2.小学生1・2年生女子組手試合

3.小学生1・2年生男子組手試合

4.小学生3・4年生女子組手試合

5.小学生3・4年生男子組手試合

6.小学生5・6年生女子組手試合

7.小学生5・6年生男子組手試合

8.中学生女子組手試合

9.中学生男子組手試合

10.高校生女子組手試合

11.高校生男子組手試合

12.一般女子組手試合Ⅱ部(36歳以上)

13.一般男子組手試合Ⅱ部(41歳以上)

14.一般女子組手試合

15. 一般男子組手試合

※クラス分けのある種目は、決勝戦後に総合優勝戦を行う場合もある

※参加人数により階級を統合する場合もある

※参加人数により上記のクラス分けを変更する場合もある

※Ⅱ部に該当年齢でも本人の希望でⅠ部に出場できる

※防具については面・胴・グローブ(オープンフィンガーは認めない

8~10OZ程度が好ましい)・足サポーターを装着のこと

2) 種目組込み、統合、クラス分け、

※ 組手試合で身長により不利益が生じるときは参加人数によりクラスわけする場合があります

身長記入必須

※ 参加人数により種目統合、組込みをすることがあります

※ 種目統合、組込みの例

高校生女子組手試合で参加人数が少ない場合、高校一般女子Ⅱ部組手試合とする


最新記事

すべて表示

ご注文頂いたTシャツが届きました 月曜日から練習時にお渡しいたします

実行委員会より届きました 選手、審判で出場希望者は6/15日までに申込みしてください 参加費は口座より引き落としします 参加費@2000円 申込 試合出場の目的は勝敗を競うことよりも自分の持てる最高のパフォーマンスをすることです 試合に出ると決めたらしっかり練習を積んで上手くなって緊張中、上がらないで 自分の培ったものを発揮することが大切です 以下案内文 1.目 的 大会を実施することにより、滴水

6月度は6/12(月)の予定です 今回は月会費とTシャツ、トートバッグ代金と防空連参加費を合わせて引き落としします 十分確認した上で銀行に依頼していますが間違い、不明な点があればお問い合わせください お問い合わせは、所属教室長、その他の方は滴水會舘岡山地区本部事務局(公式ラインで連絡頂けると助かります) または、練習日に指導者へお尋ねください 次回以降に変更があるときには6/15までに連絡ください

bottom of page