西消防署で救急救命の講習を受けました。
- 滴水會舘岡山地区本部事務局
- 2019年4月22日
- 読了時間: 1分

もし人が倒れていたら自分が何をできるかを学びました。
だれかが倒れていたらまず安全確認、倒れてる人に声をかけて反応の確認、他に助けを呼ぶ、119に電話してもらう、AEDを持ってきてもらって心臓マッサージ、人工呼吸をする順番でした。
AEDの機械を始めて使わせてもらって難しいのかなーと思っていたけど仕組みがわかったので自分でも使えそうです。
印象に残ったことは心臓マッサージの時にひじをしっかり伸ばして押すと力が入って上手にできるということでした。上手に押せてるとほめてもらえたのでうれしかったです。
もし、人が倒れているのを見かけたら、逃げださず今日習ったことをやって人を助けたいです。
太田悠晴
Comments