top of page
メンバー専用 お知らせ一覧
検索
本日の総本山審査会合格者
一般2級 石原 佳乃子 一般初段 白川 清人 少年初段 浅沼 蓮都 太田 龍之介 以上4名 級は5000円、段は10000円を次回練習日にお持ちください 段合格者の方は「座右の銘」を1週間内に本部長まで送ってください 黒帯の注文は個別にします
2024年11月3日


吉備の国空手道選手権大会に親子で出場して
吉備の国空手道選手権大会に親子で出場して 子供より1年遅れで入会し半年足らず、大会に出場する機会をいただきました。設営準備・駐車場整理・コートスタッフ等、皆で大会を作り上げていく一体感を感じ、子供の初勝利を共に喜び、自身の試合に悔しさ、情けなさを味わい、、狩山先生が仰ってた...
2024年10月24日


大会に出場して みらい教室
「吉備の国の大会に出て」 組手の試合で初めて3位に入賞できて嬉しかったです。入賞できた理由は、自分から攻めていけたからだと思います。ワン·ツーの練習をしたから攻めることができました。これからもっと練習をして、技ありがとれるようになりたいです。技ありを取れるようになって、も...
2024年10月23日
第9回「吉備の国」空手道選手権大会入賞者
型試合 幼年型 優勝 石田 咲里(本部道場) 3位 村上 遥都(問屋町道場) 3位 菅野 結月(本部道場) 小学1・2年生型 準優勝 石田 走士郎(本部道場) 小学3・4年生型 優勝 須々木 蒼汰(野山道場) 準優勝 大塚 稟子(本部道場) 3位 眞田 匠(本部道場)...
2024年10月19日


第9回滴水會舘全日本空手道選手権大会の上位進出者
9月29日は本部長不在の中、審判、選手、スタッフそれぞれの立場で頑張って頂きありがとうごさいました スケジュールより 遅れて終了したようですが、皆様のお蔭で運営出来たと感謝いたします さて型試合257エントリー、組手171エントリーの選手中、岡山地区本部の選手も大いに健闘さ...
2024年10月1日


8/11少林寺流全国都道府県空手道選手権大会で優勝
中学生型の部に出場した白川陽斗中学3年生が優勝しました
2024年8月14日


第10回防具付空手道選手権大会が開催されました
令和6年7月28日 広島県立総合体育館小アリーナに於いて開催されました 225名の選手が遺憾なく力を発揮し、感動の内に閉会しました 岡山地区本部からも8名の選手が出場し奮闘しました 幼年部の石田咲里選手が優勝しました 全国の優れた選手の組手を目のあたりにしました、今後の指針...
2024年7月29日
本日の総本山審査会の結果
合格者なし ちなみに滴水會舘全体でも少年部、一般部とも初段合格者はいませんでした
2024年7月7日


令和6年第2回本部審査会
第2回目となる審査です81名が審査を受け70名が合格しました審査までに見極めを受け合格レベルの方が受審しますから基本的に全員合格なりますが緊張して気合でず、いつもならできるはず間違い、忘れを起こります審査会は緊張するのは当たり前です日頃の練習の深さが審査会、試合に出ます、動...
2024年6月17日


滴水會舘岡山地区本部救急救命講習 開催
6月9日、岡山西消防署にて消防士の方の講師の下、救急救命講習を17名が受けました。 我々空手を学ぶ者には日頃より不足の事態に対応できるよう心がけが大切です。 救命講習の開催目的は、道場で練習中誰かが倒れた時、家庭で家族が倒れた時、いつ何時、誰もが応急対応がとれるように、繰り...
2024年6月10日


5/19組手総合中学生軽量 決勝戦の動画
先日、第9回目の組手総合選手大会がありました。この試合は、僕が中学生になって、初めての試合だったので、とても気合いが入りました。4回試合をしました。1回戦目と準決勝と決勝では、この大会のために練習して来た、回し蹴りで技ありをとれて、勝ちました。この大会での4試合は全て、自分...
2024年5月31日


令和6年4月21日会員総会が開催されました
令和6年4月21日国際交流センターにて 全国所属長会議、会員総会、滴水會舘創立10年記念行事に参加しました 全国所属長会議には岡山地区本部より本部長、狩山先生、美香先生が参加し 各道場の運営やマネージメント、生徒との触れ合いなど活発な意見交換がなされました...
2024年4月24日


初段になって
今回の審査で初段に合格することが出来たのは、本部長をはじめ、先生方や先輩方のご指導のおかげです。ありがとうございました。 昇段の嬉しさ同時に、身の引き締まる思いです。今後はより一層稽古に励み、心身共に成長し、人の役に立てるような人間になりたいと思います。 吉岡 沙織
2024年4月14日


初段に合格して
練習で教えてもらったことがなかなかできない僕に、本部長は何度でも、手取り足取り教えてくださいました。 先輩に組み手の相手をしていただきました。 そのおかげで、今回の昇段審査で合格することができましま。 今回の経験をもとに、自分のように悩んでいる後輩に的確なアドバイスを行い、...
2024年4月14日


初段に合格して
本部長はじめ、先生や先輩がた、そして私どもに関わってくださる皆さまのおかげで、先日の昇段審査において合格することができました。本当にありがとうございます。 このご恩を忘れず、岡山地区本部そして滴水會舘に貢献できるように引き続き練習を重ねて、成長してまいりたいと思います。 近藤明美
2024年4月14日


初段に合格して
私は4歳から空手を始めて、12歳で初段に合格することができました。 しかし、初段に受かったからと気をゆるめるのではなく「ここからがスタートなのだ」という気持ちで空手を続けていきたいです。そして自分の目標を達成させるため、初段に合格する前の練習よりも一段階レベルを上げて練習に...
2024年4月11日


初段に合格して
僕は5歳から空手を始めて先日初段に合格することができました。 何度も総本山の審査で失敗したけれども、本部長は自分にわかりやすく一つ一つ指導してくれたおかげで合格できました。 また先輩たちも練習に付き合ってくれました。 今後は後輩たちに本部長が自分に教えてくれたように分かりや...
2024年4月11日


卒業おめでとうございます
令和6年3月に卒業されました
2024年4月9日
本日の合格者
本日総本山審査の合格者 一般初段 吉岡 沙織 近藤 明美 少年初段 河本 龍緒 高見 真輔 近藤 琉生 以上5名 おめでとうございます 免状代金10000円を次回練習時にお持ちください 座右の銘 初段取得の作文200字まで 4/13までに提出ラインにて...
2024年4月7日


進学が決まったのでお祝いの会を開催しました
3月10日の朝から本部道場に飾り付け、お菓子と飲み物でワイガヤ 弁当を食べての「お祝いの会」は和気あいあいとなりました
2024年3月13日
bottom of page